2019年4月
今年1月から本格的に開校したS-Lab.ですが、今月から新たな体制で再スタートしました。
先月(3月)までは月3週しか開講していませんでしたが、この4月から月4週で開講しています。スイーツ&サイエンスのメニューは前半(1週目と2週目)と後半(3週目と4週目)に分かれ、1ヶ月に2種類のメニューを受講いただけるように改定いたしました。
これからも、多くのお子様にご利用いただけるように努力して参ります。保護者様や創業セミナーで知り会った同期生の皆様におかれましては、引き続き応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今月のスイーツメニューは春らしい桜シフォンケーキと、こどもの日にちなんだ鯉のぼりのケーキを作りました。各自、デコレーションに個性が出て、どれも素敵なケーキに完成しました。サイエンスではケーキのスポンジにちなんで多孔体の吸水現象実験をしました。毛細管現象や液体の表面張力にも触れ、「ほんとだー」「なんでー」といくつもの物理現象に興味を持ち、さらに、いろんなことを考えてみました。
もう一つのサイエンスメニューは、鯉のぼりにちなんで、魚を使った実験をしました。耳石や鱗(うろこ)で魚の年齢がわかることから、実際にピンセットや拡大鏡、顕微鏡を用いて、鱗を自分達で取り、観察しました。
大きな魚に触れること事態、みんなテンションが上がっていました^-^
「魚、解剖もしたーい」というお子様もいて、是非、解剖実験もいつかしたいと思います。動物の解剖は専門分野の一つでしたので、私も得意なので、ぜひやりたいです!!
38回の閲覧0件のコメント