レッスンプログラムのご紹介
S-Lab.のレッスン内容はスイーツ作り(クッキング)とサイエンスをコラボレーションした内容となっています。
「クッキング×化学」のキッズ向けの教室は多々あります。それは、料理(クッキング)は化学現象の宝庫ですので「化学」と結びつけやすいからでしょう。
しかし、S-Lab.は「化学」だけではなく「科学(サイエンス)」と結びつけたレッスン内容であることをご理解いただければ幸いです。
さらに「科学(サイエンス)」だけではなく、STEAM教育を組み込んだ、「クッキング×STEAMs(科学、技術、工学、アート、数学、自己肯定感」といったS-Lab.独自のプログラムをご提供する教室です。
これら、S-Lab.のレッスンの一部をご紹介いたします。
ex. Lesson 1.
物理編
ふわふわスシフォンケーキのスポンジと重力の実験
シフォンケーキのようなふわふわなスポンジは焼きあがった後、逆さにしないと膨らんだ生地が沈しずんでしまいます。それはスポンジ内の熱い空気が冷めるときに縮ちぢまることが原因ですが、それだけではありません。そう、重力の影響もあるのです。
そこで、冷ます時に逆さかさにしたものと逆さにしなかったものの断面図だんめんずを観察し重力のおよぼす影響について考えてみる。

ex. Lesson 2.
生物編
こどもの日!鯉のぼりケーキと魚のウロコの不思議実験
スペインの伝統菓子「ボルボロン」がフランスに渡り、生まれた「スノーボール」。別名、「幸せを運ぶクッキー」とも言われています。卵を使わないこととサクサクした食感が特徴的。今回はきなこを入れてアレンジします。素朴でやさしい味わいです。